千歳桂病院の看護部についてご紹介します。

ごあいさつ

看護部は患者さん一人一人に寄り添い優しさと思いやりを持ち、笑顔(スマイル)で対応しています。患者さんが自分らしく地域で暮らせるように他職種と共にチーム医療の充実を目指しています。

看護部長 横濱 久子

看護部

看護部の理念

私たちは倫理観を持って、地域の皆さまに優しさと思いやりのある看護を提供し、社会福祉に貢献します。

看護部方針
  • 患者さまの尊厳を守り、思いやりのある看護を提供します。
  • 他職種とより良い関係を築き、チームとして患者さまに適切な医療を提供します。
  • 質の向上を目指し、各々が目標を持ってモチベーションの維持に努めます。
看護部目標
  • 人間関係を大切にし、愛と誠意のある看護を行います。
  • 患者さまのニーズを的確に把握し、適切な看護を行います。
  • 安全で快適な療養環境を提供します。

病棟の紹介

1病棟

精神科一般病棟(急性期)

病床数 60床

男女別閉鎖病棟(2階構造)

◎1階 女性 26床(保護室 2床)
◎2階 男性 34床(保護室 4床)

精神的に症状が重い患者さんや内科的にも治療を必要とする方を受け入れています。
安心して療養に専念出来るよう環境を整え、一日も早く症状が落ち着くよう患者さんの声に耳を傾け、支援しています。

2病棟

精神療養病棟

病床数 60床

慢性期男女混合病棟
閉鎖病棟

症状が安定した方や長期的な療養が必要な方を受け入れています。
病棟内での誕生会や院外の散歩などで気分転換を図り、患者さんの持つストレングスをいかしながら、1日も早く社会復帰出来るよう支援しています。

3病棟

精神療養病棟

病床数 52床

慢性期男性病棟
閉鎖病棟

症状が安定した方や長期的な療養が必要な方を受け入れています。
グループでの活動(外出など)を通して人間関係や社会性を再構築し、1日も早く社会復帰出来るよう支援しています。

4病棟

精神療養病棟

病床数 26床

男女混合病棟
開放病棟

症状が安定し社会復帰を目指している方を受け入れています。
単独散歩や外出、買い物、服薬自己管理など、より社会性のある経験の中で、退院後の不安を軽減し、自身を持って退院後の生活をしていけるよう支援しています。

5病棟

認知症治療病棟

病床数 50床

男女混合病棟
閉鎖病棟

生活環境の変化や生活習慣が崩れることにより出現する精神症状(抑うつ状態・妄想・幻覚・不安・興奮など)や行動障害(徘徊・暴力・介護拒否・不眠など)などの認知症状により在宅や地域での対応が困難な患者さんを受け入れています。

教育体制

当院は経験豊富な職員や新卒採用の職員、他の科では経験はあるけれども精神科は未経験の職員など様々な経歴の職員が入職してきます。そのため、入職後、職場環境に一日も早く慣れていただけるようにプリセプター制度を用い、単独業務が出来るまで、教育プログラムを組んでいます。
近年は道内の看護学校の実習生も受け入れており、「職員」「学生」双方の共育(教育)の視点で取り組んでいます。

以下の図が教育の枠組みとなります。

精神科作業療法とは

精神疾患により生活に支障をきたしている方々に対し、作業療法士が行う「心」と「体」のリハビリテーションのことです。スポーツや創作活動、地域交流などを通じて個々の目的に応じた治療プログラムを提供し、より良い生活が送れるように援助することをいいます。

作業療法ってどんなことするの?
  • 作業活動を媒介にして、目的を持って作業活動を行うことで精神症状の安定を図ります。
  • 適度な活動をすることにより、基本的な生活リズムを整えられるようにします。
  • 体力が落ちないように運動プログラムを実施していきます。
  • グループ活動を通して、対人関係能力の改善や向上をはかります。
  • 興味や関心の幅を広げたり、集中力や持久力を向上させる場でもあります。
  • 患者さん個々の適性に合わせた目標を決め、それに向けて支援をしていきます。
プログラムの一例
  • 手工芸
    [ぬりえ・手芸(刺し子など)・工作(革工芸など)など]
  • 運動・スポーツ
    [卓球・ミニバレー・集団体操・棒体操・演歌サイズなど]
  • カラオケ
  • 合同レク(全病棟)
    [ゲーム・カラオケ・ボッチャなど]
  • 季節ごとのプログラム
    [春夏(院外散歩・中庭活動など)秋冬(ダンササイズなど)]

現場で働く職員の生の声(リアルヴォイス)

  • 子供がまだ小さいので定時で帰れるし、年休とか休みもきちんと取れるので、プライベートも充実しています。
  • 今、習い事をしているので、定時で帰れるのはありがたいですね。
  • 病院の奨学金のおかげで、准看護師から看護師になりました。勤務時間の調整や休みなどもきちんともらえたのでありがたかったです。
  • 今、働きながら看護学校に通っています。勤務や経済的にも配慮していただいているので助かっています。
  • 内科や外科では味わえない、患者さんの日々の変化にやりがいがありますね。
  • ゆったりとした環境で勤務できるので、末永く働きたいですね。

Copyright Chitosekatsura Hospital.
All Rights Reserved.

プライバシーポリシー